人気ブログランキング | 話題のタグを見る

このフォルムが・・・好きなんです。

当院では、4月のリニューアルオープンに伴い、様々な歯科用器材についても新しい物を取り入れました。
その1つを紹介します。

このフォルムが・・・好きなんです。_a0135326_11162113.jpg

削る必要がある虫歯治療の際にコンポジットレジンという材料(白い樹脂)で修復する場合、この材料は特定の光の波長で固まるのですが、その光を照射する機械がこれなんです。
従来の照射器と比較すると、照射時間が短くなっているんです。
これによって口を開ける時間も短くて済み、患者様の負担の軽減を図るわけです。

# by tsukidate-dc | 2009-09-07 13:47 | 設備紹介 | Trackback | Comments(0)

 

どこにあるでしょう

「診療室に見やすくて大きな時計が欲しい!」との要求があり、私探しました。
文句のつけようがない大きさです。
どこにあるでしょう_a0135326_1865765.jpg


患者さんからも「どこでかったんですか?」「どこから映してるんですか?」
などといった質問が少なくないです。
ネット通販で購入したんですが、プロジェクションクロックで検索するとすぐ見つけられると思います。

# by tsukidate-dc | 2009-09-05 20:57 | Dr.勇樹 | Trackback | Comments(0)

 

Tepe

みなさんの歯ブラシを購入する時の基準って何でしょう?
硬め、普通、軟らかめ、極細、山切りカットなどなど・・でしょうか。
自分にあった歯ブラシ選びって意外と難しいですよね?

でも、特に歯肉炎や歯周病の治療において歯ブラシは最も重要なアイテムですので、適切な歯ブラシを適切に使用しなければなりません。

当院では、あらゆる歯ブラシを精査し、最も適切だと判断した物を提供しております。もちろん私も使用してますし、スタッフも患者様と同じ物を使っています。また、患者様一人一人の口腔状況を把握し、最も適した歯ブラシを提供いたします。
Tepe_a0135326_12232088.jpg

※ご購入希望の際は、口腔衛生指導後に当院の受付で承ります。

# by tsukidate-dc | 2009-08-25 14:29 | 最新情報 | Trackback | Comments(2)

 

院内講習会

院内講習会_a0135326_1741354.jpg

当院では、毎週土曜日の午後に定期的に院内講習会を開いています。日々、勉強です。

4月25日からはじまったこの勉強会も今日までに17回開催されました。

当院の勉強会の特徴は、先生がスタッフ向けに一方的に講義をするのではなく、講師はローテーションで全てのスタッフに行ってもらっています。プレゼン終了後に講義の内容についてディスカッションする事で、より理解が深まり、全員の共有認識としてコンセンサスが得られるからです。できれば肩の力を抜いてリラックスしながら行うのがベストなんですが...。スタッフの中にはまだまだ緊張気味?の方もいるようです。

# by tsukidate-dc | 2009-08-24 17:04 | 最新情報 | Trackback | Comments(0)

 

器用ですね

これ、ビーズ細工なんですが、スワロフスキーという材料で出来ています。
院長先生の手作りなんです。
オープン前に展示コーナーに飾る物として何がいいかと考えた時に、院長先生のビーズコレクションを思い出して「ビーズで歯ってつくれる?」と問うと「出来ると思うよ」と即答。ものの2日間で作ってしまいました。

器用ですね_a0135326_123526.jpg


これは、下顎右側第一大臼歯?

※非売品です。

# by tsukidate-dc | 2009-08-21 12:54 | Dr.勇樹 | Trackback | Comments(0)