人気ブログランキング | 話題のタグを見る

別冊宝島

本日発売の別冊宝島 「先端歯科クリニックガイド」

主に審美治療に関する最新歯科情報が満載となっており、要チェックです。

この機会に是非、書店、コンビニでお求めになってみては?
 
定価 680円です。
別冊宝島_a0135326_9231618.jpg

この中で、つきだて歯科・湊高台診療所も掲載されていますよ。

ただ、当院の紹介ページで、診療時間に誤りがあります。平日の午後の診療時間が、15:00~18:00と記載されていますが、15:00~20:00が正しい時間ですのでお間違えのないようにして下さい。

かじりカップとクリスタルが、ジルコニア・セラミックス取り扱い医院の目印です。
別冊宝島_a0135326_9272893.jpg


別冊宝島_a0135326_9285761.jpg

# by tsukidate-dc | 2010-01-28 00:22 | Dr.勇樹 | Trackback | Comments(0)  

歯科専門用語

皆さん、歯科医院で説明を受けたけど、専門用語が混ざっていて良く理解できなかった。
なんて経験ありませんか?
当院でも、出来る限り患者さんへの説明の際は、専門用語を使わないように配慮しています。


が、


先生同士、また、先生とスタッフ間の会話では、専門用語が飛び交います。その会話のなかで、患者さんが聞くと 「えっ・・」 「何、どうゆう事っ・・」と、思わず首をかしげたくなるような誤解を招きやすい用語があるので、いくつか紹介したいと思います。


例)印象
「印象がわるいな、やりなおして」とか、「この患者さんの印象はいまいちだな」なんて会話を聞いたことありませんか? これは、患者さんの見た目や外見の事を言っている訳ではなく、ここで言う印象とは型取りのことを指します。陰口を言ってるわけではありませんので安心してください。

例)バイト
「バイトとって下さい」。これも、治療中にアルバイトを雇うように指示しているわけではなく、ここで言うバイトとは噛み合わせの型の事を指します。

例)クレンザー
「クレンザー使います。用意して下さい」 
患者さんは診療台の上でまな板の上の鯉状態。洗剤で洗われるの? と、思うかも知れませんが、ここで言うクレンザーとは、神経を取る器具の事を指します。

例)マージン
この用語もあらぬ誤解を招きやすいと言えます。この(マージン)とは、歯を削った部分と削ってない部分の境界を指す言葉です。治療費に関係する言葉ではありませんよ。

例)エッチング
歯に詰め物をする際、前処置で行う歯の表面の酸処理の事です。決してハレンチな事をしようとしているわけではありませんのでご安心を。(笑)


このように、私達も普段何気なく使用している専門用語なので、患者さんに誤解を招いているかも知れない事に気付かず、不快な思いをさせていることがあるかも知れません。 とにかく、疑問や不安な事、その他、気にかかる事があれば、先生やスタッフにどんどん聞いて下さいね。

# by tsukidate-dc | 2010-01-27 23:06 | Dr.勇樹 | Trackback | Comments(0)  

勉強会3

書き込みが遅くなりましたが、23日の勉強会は、歯科助手のSさんが担当でした。

テーマは 「花粉症について」 だったのですが、話はそこから免疫システム、アレルギーの基礎。

そして鼻呼吸が出来ない症例の対応・・と波及し、有意義なディスカッションをすることができました。

# by tsukidate-dc | 2010-01-25 13:23 | Dr.勇樹 | Trackback | Comments(0)  

あ然

1月20日より報道され、今日も世間を騒がせているインプラント再利用のニュース。

最初、見た時は衝撃でした。そして、呆れ果てて言葉になりませんでした。

それくらい、今回の事件はあり得ない、あるまじき事なのです。インプラント手術で最も重要な事の1つに感染防止があります。

だからこそ、準備の段階から厳密な衛生管理が徹底されていなければなりません。このことは決して特別なことではなく、当然すぎる程当然の事なのです。

この事件をきっかけにインプラント治療を予定していた患者さんは二の足を踏むかも知れませんが、インプラント治療そのものは、残念ながら歯を失ってしまった方には、最良の治療である事に変わりはありません。

僕自身も、何らかの原因で歯を抜かざるを得なくなった時、やはりブリッジでも入れ歯でもなくインプラントを迷わず選択すると思います。

ただ、いくら「うちは関係ない。安心して下さい」といっても、患者さんは、このような事件があれば不安になることも事実だとおもいます。

当医院では、インプラント治療の際、手術直前にインプラント体の未開封の容器を患者さんに確認してもらい、目の前で開封いたします。


このような事件をきっかけにそれぞれの歯科医院が、自分の医院の衛生管理、診療システムを見直し、あらためて医の倫理について考える事が大切だと僕は思います。

# by tsukidate-dc | 2010-01-22 08:40 | Dr.勇樹 | Trackback | Comments(2)  

説明用資料2

タイトルは 「 T B I 」

tooth brushing instruction

ブラッシング指導に関する資料です。
説明用資料2_a0135326_14504699.jpg

内容は、磨き残し部分に有効な歯ブラシの当て方、歯ブラシの持ち方、補助清掃器具の選び方・使用方法、などなど。 さらには、歯磨きに対する多くの誤解や、疑問への回答を図示して分かりやすく説明するためのものとなっています。

当院ではインフェクションコントロール(感染のコントロール)を行う上で、このブラッシング指導は最も重要な治療と位置付け、指導に力を注いでいます。

# by tsukidate-dc | 2010-01-21 23:49 | 最新情報 | Trackback | Comments(0)