ワクチン推進派の人に焦点を当てる
たまにはワクチン推進派の人に焦点を当ててみたいと思います。
#こびナビディスるよ
最近、賢者(ワクチン激推しの専門家)の様子がどうもおかしいです。
あんなに元気にワクチン懐疑派や反ワクに対してボロカスに言っていたのに、一体何があったのでしょうか?
まずはこびナビ副代表のこちらの方から
「ワクチンの安全性や有効性は証明されている」
「12歳〜15歳も問題なく、接種をためらう必要はない」
などと断言しており、SNSでも積極的にワクチン推進していた1人です。
去年の9月にはコロナ前の元の世界に戻ると思っていたみたいです。
これを投稿していた去年の6月初旬は東京オリンピック前で、デルタ株がまだインド変異株と呼ばれていた頃です。
インドで大変な事になっていると道端で倒れている人が報道されていましたがそれもフェイクニュースでした。

3年前の写真を使い回し

しかし、これに多くの日本人が騙されデルタ株に恐怖し、ワクチン接種してブレイクスルー感染が蔓延。
デルタ株が予想より重症化しなかったのを受け、今度はワクチン接種によって重症化をふせいだかのように報道されていました。
この発言の後、当然彼は炎上します。

この後、さらに炎上します。
こんな感じ

僕も同感です。

ワクチン接種しても感染するのは反科学だと言っています。
ブレイクスルー感染が蔓延した事で、彼自身が反科学である事を露呈してしまいました。

公開討論からはどんな事があっても逃げるようです。
これは他のワクチン推進派の先生方も同様であり常習です。

この頃から、責任転嫁の予防線を引き始めました。
#よく読むと論理破綻してます
「打たないことに感染リスクがある以上、」と言っていますが、結果は打とうが打つまいがリスクがあったわけで、、、。

結果、メリットが圧倒的に上回る事自体がありませんでした。
どこらへんが科学なのでしょうか?
「責任を取れ」という言葉が無責任な脅し???
『はぁ???』

基本的にふざけてるといって良いでしょう。

そのままそっくりお返しします。

だそうですw
お次はこの人バブ先生でお馴染み
同じくこびナビ副代表 峰 宗太郎

ゾワっ!

名誉教授からの公開討論からは逃げましたw
これがメディアお抱え専門家の正体です。
ブレブレ、ダブスタ、掌返し。。。
因みにイーロンマスクがTwitter社を買収後、この方は速やかにTwitterから逃亡されました。
かしこ!
by tsukidate-dc
| 2022-03-25 22:53
|
Trackback
|
Comments(0)