人気ブログランキング | 話題のタグを見る

質疑応答での補足

先日投稿した障害者支援施設での歯磨き講習での質疑応答で頂いたご質問について少し触れたいと思います。

質問)
TVで食事直後の歯磨きは避け、30分程経ってから磨いた方が良いと言っていたのですがどうなんでしょう?

その場で僕はこう答えました。
「確かに最近ではそのような議論があって賛否両論があります。食事後の唾液の緩衝作用に関連するトピックになると思いますが、僕個人の意見としてはあまり気にする必要ないと思いますよ」


何故このように答えたかについてもう少しだけ詳しく答えたいと思います。


まず、食事直後の歯磨きを避けるべきと考えている方々の主張は主にこうです。

食事によって糖分や炭酸を摂取した後は口腔内は特に酸性に傾くため、その状態で歯磨きをすると歯が溶けやすくなってしまう。酸に晒された歯が唾液の緩衝能によって再び硬さを取り戻すまで、少なくとも食後30分経ってから歯磨きを行うのが望ましい。

では本当にそうなのでしょうか?

原著論文に目を通す必要がありそうですが、pub medでbrushing time saliva bufferで検索してみると12件のヒットがありましたが、どれもこれも純粋に比較検討している論文は見当たりませんでした。

酸蝕症に関するものや象牙質のみで行っている研究はあるようですが、これをもって断言できるようなエビデンス(根拠)があると言えるかというと、正直程遠いと言わざるを得ません。

僕個人としての結論を述べさせて頂くなら、歯周病を患っており、かつ歯肉退縮(歯茎が下がり歯の根が露出している状態)している人や酸蝕症の診断を受けた方、エナメル質形成不全等(エナメル質がない)の方が強い酸性を示す炭酸飲料を飲んだ後は30分程時間が経ってから歯磨きした方が有効かもしれない

くらいのエビデンスレベル(根拠水準)と認識しています。

また、日本小児歯科学会や日本保存学会においての見解も虫歯予防の観点から食事後すぐの歯磨きは従来通り推奨されているようです。また強い酸性の飲料などの飲食物を摂った場合には歯の酸蝕に留意して歯磨きする事をお勧めします。

としておりました。
※時間に関してはわざわざ「30分経ってからという確認はしておりません」と注意書きされていました。

根拠ばかりではなく少し考えた方が良いのは30分放置する事へのリスクの考察や、歯磨き後にも唾液は出続けているという事、通常象牙質はエナメル質で覆われているという事、強い酸性を示す飲食物ばかりを皆さん食べているわけではないというような要素も考えなくてはなりません。

という事で今日は、あの場で質問にお答えした背景について少しだけ深掘りしてみました。

また何か不明な点などあれば、当ブログの方にでもコメントして頂ければと思います。

現場からは以上です。
質疑応答での補足_a0135326_13513988.jpg


by tsukidate-dc | 2020-10-30 12:53 | Dr.勇樹 | Trackback | Comments(0)  

<< プペル情報 深夜のヤバすぎる配信に大興奮 >>